こんにちは、(有)神原スクリーンの神原です。
今日は基本的なラバープリントについて書いてみました!
ラバープリントとは、もっとも基本的なプリント手法です。
生地に染み込んだ柔らかい風合いの染み込みプリント対して、ラバープリントは生地の表面にインクがのっている、張り付いた印象のプリントになります。
とても、オーソドックスな手法なので店頭で見かけることも多いと思います。
プリントと言えばラバープリント!
そんな定番のプリント手法です。
染み込む印象の、染み込みプリントの場合、色の濃い生地にプリントすると、ボディの生地色の影響を受けて、発色よくプリントできないデメリットがあります。
しかし、ラバープリントは、生地の表面にインクがのるため、色の濃い生地にも、発色よくプリントをすることがメリットがあります。(我が社では濃色の生地に対しては、さらに発色を良くするために、二度ずりをお勧めしています。)
ラバープリントといってもインクの種類はたくさんあるため、色々な風合いがあります。
大きくわけると油性ラバー、水性ラバーの2種類に分かれます。
プリント会社によって扱っているインクの種類は違いますが、我が社では、その中でも水性インクを採用しています。
水性でも耐久性がクリアしている、百貨店の基準でも通るインクを使っていますのでご安心くださいませ。
ラバープリントはこんな方におすすめです↓
●とにかく安く商品を作りたい
●定番のプリント商品を作りたい
●とくに手法にこだわりがない場合
我が社に少しでもご興味をもってくださったお客様。細かいことは気になさらずにお気軽にお問い合わせお待ちしております。
メールフォームより、メールが届きましたらメールにてまずご連絡いたします。
内容を詰めて、お見積もりがOK出ましたら作業をすすめていきます。
通常のプリントは約7〜10日ほどでお客様のお手元に発送いたします。
作業内容によって納期がもう少しかかる場合は事前にお伝えいたします。