今日はお客様からよく質問を受ける
プリントご注文までの流れを解説いたします。
オリジナルプリント商品を作ってみたい!!という声はよく聞きます。
お問い合わせも多いです。
けど、どこからはじめたらいいかわからないんです。
ということを耳にします。
①まず、プリントしたいアイテムを決めます!!!
用途にあった、お好みのTシャツ、キャップ、グッズなどなどお選びください。
下記URLより仕入れしたいアイテムのご確認をしていただけます。
人気の高い定番商品、カラーサイズも大幅に選ぶことが可能です。
メーカーとの直接取引なので、個人で仕入れるよりお得に仕入れることが可能です。
②次にデザインを決めます!!!
ご使用になりたいロゴ、イラスト、写真などを準備して、デザインを決めて頂きます。
手書き原稿で入稿する場合。ご自分で描かれたイラストや文字をプリントすることも可能です。
入稿の際にはプリントしたい原画をご用意ください。
手書きだからこそ、表現できるオリジナリティが表現しやすい入稿の方法となります。
印刷物で入稿される場合。
印刷されている原稿を入稿される場合は、
プリントサイズよりも大きいサイズの原稿があれば高精度な製版が行えます。
多少、データ処理が必要な場合コチラでも修正が可能ですのでご相談ください。
データでの入稿の場合。Adobe Illustrator CS4対応の保存形式(アウトライン化必要)にてご入稿ください。
また、絵柄の確認のために出力見本も添付お願いいたします。
③プリントする箇所、大きさを決めます!!!
どれくらいのおおきさに、どこの位置にプリントしたいですか?
(トムスさんのカタログにはこんな記載があります。)
背中にいれて、みんなでお揃いのバックプリントにしてみよう♪とか
さりげなく、衿の後ろだけでいいわ。とか。
前には画像で、後ろにはロゴでとか。
デザインは無限に広がりますね。
お見積もりを出すときにプリント箇所、大きさはコストに関係してくる大きな要因になりますので
つけてご検討くださいね。
④プリントカラーを決めます!!!
どんな色でプリントしますか?
プリント色だけでなく、プリントするアイテムとのカラーリングで同じTシャツアイテムでも色々なイメージに変化します。
さわやかなイメージの時は、白いTシャツにミント色とか。
力強いイメージの時は黒いTシャツに原色のプリントとか、イメージでのカラーリングも楽しいですね。
⑤生産枚数は何枚のご予定ですか?
ここが大きなコストとの戦いです。
少量だと高くなる、そんなに大量に在庫を抱えたくない。
そうですよね。何枚からでも、弊社は承ります。
ただ、シルクスクリーンの生産過程の問題で、大量生産の方が大幅にコストカットできるのは事実です。
コスト表とにらめっこしながら生産枚数決めてくださっても大丈夫ですよ。
以上オリジナルウエアの生産の流れです。
いつもお問い合わせありがとう御座います。